1.オタクの歩き方

もうこの画像を載せてしまった時点でごめんなさいという気持ちが満々なのですが…。
①テーマ「オタクの歩き方~聖地巡礼~」
②コンセプト
・世界のオタクたちに「聖地巡礼ツアー」の参考例を出すことで
、訪日旅行者数を増やす!(壮大な目標)
③完成像
・成田空港→秋葉原(メイド喫茶体験)→ビックサイトでコミケ参加→中野池袋(ショッピング)→後楽園でコスプレフェスタ&遊園地を満喫→某神社にお参り(^ω^)
あくまで例です。
最近、秋葉原には外国人観光客が増えてはいるものの、日本語が分からない人が多く、
コミュニケーションがとれないケースも多いそうです。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080405/sty0804051047004-n1.htm
そんなとき、このツアーを見て何か参考になればと思います。
ツアー動画の合間に、
<秋葉原でメイドさんの写真を撮るときに使うオコトワリの言葉>とか紹介してみたりね、
「シャメ オーケー?」など。
もっと日本に来て、日本のジャパンクールを知り、さらに日本の文化にも興味をもってほしいと思っています。
他力本願な気がしますが、日本の経済を活性化させるには、ジャパンクールはかかせません…!!
テーマはふざけた感じがしますが超まじめな案です。だからこの案はあんまり面白くないと思います。
2.超未来グーグルアースツアー

ちょっとかっこいい案を。
①テーマ「超未来グーグルアースツアー」
②コンセプト
・未来の地球を予想して、未来の「地球」や「旅行」がどのような
ものになっ
ているか考えつつ制作。
③完成像
・将来は、アトムの背中に載って旅行できる
・ひきだしの中に入ると過去に行ける
・ハネムーンは宇宙に行く
・モンスターボールみたいなものを清水寺に投げると、「清水寺ゲットだぜ!」ができる(なんの得になるのやら)
・温暖化で海面積が広がり、船の旅が大ブーム
・むしろみんないかだの上に住んでる
など
1つの旅行で1つドラマ仕立てでツアーできたらいいなと思います。
3.「ツール・ド・ジャポン●エコツアー」

去年のプレゼンテーション技法で、仮想で「ツール・ド・トウキョウ」のプレゼンをしたのですが、
それの全国版です。
要するに、自転車で日本一周します。
なぜって、お金がないからです。カツカツなんです。
あと、どれくらいの期間がかかるのか知りたかったからです。
平均時速20Km/Hrで日本一周ツアー。
富士山も登ります。青函トンネルも通ります。仮想ですから。
①テーマ「ツール・ド・ジャポン」
②コンセプト
・自転車で日本一周すると、どれだけの期間がかかるかを知る
・ついでに各地の名産品を紹介
まだ少し煮詰めていかないといけません。
どれをやるかはまだ決めかねています。とりいそぎになってしまって申し訳ないです。
おーすごい。さすが4年生?僕的な好みでいうと最後のやつがいいですね、実際にGPS持って巡ってもいいし>誰。完成を楽しみにしています。
返信削除コメント失礼します。個人的には、ヲタクの歩き方の案がいいと思います。秋葉原に行きたくても行けない外人の方々のために、是非
返信削除ヲタの歩き方www
返信削除かなりイイです。
ふつーに参加したいツアーです。
ヲタじゃない一般人の方へのアプローチが気になるところです。
私的に
返信削除ゲットだぜ!できるの好きです。
いろんなものをゲットして主人公が大きく成長して最後は地球をふみつぶしてほしいです。
ツアーが全部特徴的で興味深いです!
返信削除2番目も面白そうですが1や3だったら実際に実現できそうな感じで面白そうです。
秋葉原に行ってみたいけど…な人に、もってこいな案だと思います。
返信削除ヲタクのひとにはリアルであって、上記のひとにはバーチャルなことなので、どちらの側面からも楽しめるツアーになりそうな気がします。
秋葉原では土曜日に、外国人向けの案内ツアーをやってるみたいです!
返信削除それにまさる、珍ツアー期待してます!(・u・*)
2つ目は、セカンドライフっぽいなぁと思いました。
返信削除1つ目は、日本のアピールになりそうですね。
経済効果がみられるかも。
どれも魅力的ですが個人的にはアキバツアーを支援させていただきたいです。
返信削除最近多くなってきたとはいえ、外国の方にとって日本はまだまだ行きにくい国なので是非ツアーを充実させて日本の経済の活性化を即していただきたいです!!
そういった意味ではGoogle Earthは世界規模なのでとても良いと思います。
海外で電車に乗ったりするのはなかなか難しいと思うので
自国~東京~アキバの行き方(何線の電車に乗るかなど)が
わかると安心だと思うのですが…
けれど他の案も捨てがたいですね。う~ん…
日本を自転車で…の感覚が、架空世界に徹していて、とても面白そうです!
返信削除実際に、主人公を立てて旅行記風に名産品を語ってくれると、楽しめそうです。
>wtnv先生
返信削除何やりましょうかねえ(ぇ
このままいくと秋葉原かなーって感じですが、自分なりにまだ納得してないところもあるので、もう少し煮詰めます。
>09276001さん
いえいえ。4年生ですがジャンジャンコメントください。
日本も物価高いしね。なかなか来られないっていうのはありますよね。
秋葉原を紹介するサイトや動画は数多くあるので、どう差別化できるかがミソになりそうです。
>kokimaさん
火星いいですよね。
火星があることをもっと生かしたいと思ってちょこっと書いてみましたが…。
むしろ火星旅行でもいいのかもしれませんね~
>U-介さん
ヲタじゃない一般人へのアプローチなんですが、
海外向けに作られているツアーってどうしても浅草だったり東京タワーだったり、(もちろん必要なんですけど)もっとこう…、コアなところを密に回れないんですよね。
だから本当にオタクの人向けにと思って聖地巡礼を考えてみました次第なんであります。
このへん説明不足でしたね。ありがとう!
>ukiさん
ゲットだぜ!できたら楽しいけど、本当に何のためになるんだかわからないですねw
>07176009さん
あらーありがとうございます。
仮想で作ったものが現実につながっていくっていうのもこの課題のいいところですね。
>chee*さん
秋葉原って不思議な町ですよね。電気系とオタクと昔ながらの人と、いろいろな民族がいるみたいで。
あ!そうですね、オタクの人にとってはリアルだからちょっと魅力が半減するかもしれませんね。リアルばっかりでも面白くないので、ちょっと考えてみます。
>Nacchiさん
「ゼッタイリョウイキ…!」ってやつですね。
珍ツアーかあ…。萌えキャラ描いてみるとか?笑
勝てるかはわかりませんが頑張ってみます。
>07176036さん
あ、そうですね~。
ゲットだぜ―とか、めっちゃセカンドライフですね。
1学生が日本の景気を変えたらすごいものですが、日本を恥じないPRをしなくてはいけませんね。観光大使気分です。
>タンドリーチキンさん
アキバ人気ですね~。笑
「自国~東京~アキバの行き方(何線の電車に乗るかなど)がわかると安心だと思うのですが…」、すごくいいですね。自国っていうとちょっと範囲があれなので、せめて成田から秋葉原への交通誘導はあった方がいいなと思いました。
>aykさん
珍しく3案の人が…!
なんだか秋葉原の波に流されつつある3案ですが、
試しに作ってみたのですけれどもなかなか難しいです!
何が難しいって、「自転車の視点を維持すること」が何より難しい。
やりたいんですけどね~。何かいい方法があったらいいのですが。
遅くなりましたが。。
返信削除私も1をぜひぜひ見てみたいです!
日本だけじゃなく世界でも日本animeのコスプレイベントなどいっぱいあるようなのでそういったところを回るツアーも見てみたいと思いました。
2はなんだか見るのが怖いです…
>スズキカオリさん
返信削除こんばんは。コメントありがとうございます。
1案ですか!やはりこれは皆さんの期待にお応えして(?)秋葉原案に決定ですね。
「世界のコスプレイベント」、それも面白そうですね!実際コスプレサミットっていうのが毎年行われてるみたいで、すごーく楽しそうなんですよね!
2は…まあ実現できそうにないんでしまっときます。笑